『墓じまい』その後の納骨は、西賢寺 永代納骨堂共命塔
昨今、様々な事情で墓じまいを考える方が増えています。
- 墓じまいの相談から、その後の改葬先までご相談に乗ります。
- 墓の撤去…実責のある格安な墓石専門店をご紹介します。




西賢寺 永代納骨共命塔
ご先祖からの廻向 浄土に還った亡き人を偲び拝むものと拝まれるものの交換 真宗大谷派儀式作法にて、墓じまい・納骨の際に勤行いたします。

納骨堂の費用
家族納骨(4体)
永代使用懇志金
500,000円(延長可能)
33回忌まで専用区画壇
以後合祀納骨
個人納骨(1体)
永代使用懇志金
100,000円(延長可能)
33回忌まで専用区画壇
以後合祀納骨
合祀納骨(1体)
永代使用懇志金
30,000円(延長可能)
1年まで専用区画壇
以後合祀納骨
その他お知らせ
合祀納骨後は、遺骨を取り出せません。/合同永代続経 月1回
ご要望により個別に月命日、祥月命日、年忌法要を本堂にて続経いたします。
事前相談、見学を受け付けております。お問い合わせはこちら